今回は、ゲーム製作とはまったく何の関係もない日記です。いや、あるといえばあります。同人ゲーム製作ではよくある話。あってはいけないんだけどよくある話。
「始めたゲームが面白くて、製作が進まなくなった」話です。
製作中の大戦略モドキは、ひとまず敵の移動と攻撃を実装しました。行動制御ルーチンがかなり単純なので馬鹿ですが、まぁとりあえず動くようにはなったので大詰めでしょう。
でも今回の主題はゲーム製作とは何の関係もない話。ゲームのプレイ日記に類する内容です。
でもまぁ、一時期ゲームをするのもめんどくさくて気が乗らなかった時期と比べれば、調子は戻ってきているといえますし、これはこれで。
バイオ4は面白かったです。いくつか(主に操作系に)不満はあるし、QTEはほんとクソシステムですが、全体的な評価としては名作と呼ばれるのは当然だと思います。
ただPCでやったのは失敗かもしれません。PS2が動かせた時期にそっちでやっておけばよかった。マウスの方がAIMは楽でしょうけども、移動と同時にカメラが強制的に前方に動いてしまうのはありえない。移動する前に敵を画面に捉えておくことができない上、レーザーポインタが見づらいのもあって、移動してすぐに敵を狙うのはつらすぎる。ハンドガン縛りプレイというのをやったんですが、ガトリング軍曹が出てくるところであきらめました。
あとはひっっっっっっさしぶりに、ノベルゲームをやりました。私は基本的にこのタイプのものはゲームとして遊べないのでやらないんですが、なんとなくやってみた。
面白かった。うん。
あ、エロゲーじゃないよ? ギャルゲーなのかな? 男キャラのがお気に入りなんですが。
というわけで、ちょっと先月は中盤からゲームばっかりやってたので、そろそろまた本格的に製作に戻りたいと思います。依然として、推理ゲームの方向で練ってますが、うまくいくかは不明。ゲームシステムはだいたいこんな感じだろうというところで落ち着いてますが、話がまとまらない。穴だらけの犯行ではばかばかしいし、穴がなくては捕まえられないし。
さじ加減って大変ですね。
ほかにいくつかちょろっとしたアイデアがあるので、ほかのタイプのゲームを作ってもいいんですが、何にせよリハビリとして一つ作りたいんですよね。小さいのを。
もうしばらく考えてまとまらなかったら、また別なのにしますかね・・・。
推理ゲームは、必須テキストの入力は終わりました。調整はまだ必要ですが、事件の開始から解決までは入力しました。あとは、その他の部分をちょっとずつ埋めたり、セーブとかロードとかコンフィグとかを用意するくらいでしょうか。
で、作業が一段落したので、ひっさし振りにWoTを本格的にやりました。一日に数十戦するなんて、数ヶ月ぶりです。
FPSではマジ初心者な私ですが、WoTなら中級車を名乗れます。たぶん。勝率54%で初心者って言うのも変でしょう。しかし、1万戦以上した私の戦績のうち、2000戦がヘルキャットだったりします。
この車両は、チート戦車と呼ばれていて、どんなへたくそが使っても強いとか言われて嫌われていたのです。スコアを稼ぐのにはちょうど良かったため、うまい人も下手な人も好んで乗ってました。ヘルキャットを見かけない戦場はないというくらいに人気で、敵味方合わせて6,8両とか当たり前の世界でした。
ところが一年ほど前でしょうか。一気に弱体化され、使用者がだいぶ減りました。私もちょっとこれは使い物にならないと、ずっと使わずにほうっておいたのです。
しかしですよ。前のヘルキャットがどんなだったかもう忘れてしまった今になって使ってみたら、ものすごい強い。やばい、これすごい弱体化されたけど、まだまだ現役でいけるわと。ゲーム自体をほとんどやってないという不利があるにもかかわらず、手になじむ。ヘルキャット亡き後、センチュリオンシリーズでがんばってましたが、たぶん私にはこういう車両があってるんでしょう。
もう、ルクスと、ヘルキャットと、4202だけでいいや。ほかの車両はいらない気がしてきた。
私はよくマゾゲーマーといわれるので、縛りプレイというのも大好きです。
縛りプレイとは、ゲームの仕様上可能なことを、あえてやらないと自分に課してプレイすることです。
ウィザードリィやダービースタリオンのノーリセットプレイなんかが有名じゃないでしょうか。
RPGでもなければノーリセットプレイというのは私には当たり前になってしまっているので、あまり縛りプレイという感じはしませんが。
今までに私がやった縛りプレイとしては、
ベルウィックサーガ
各面を24ターン以内にクリアする。これは、自動回復する敵でスキル上げを出来なくする意味合いがありました。
世界樹の迷宮
メディック禁止。医術防御が強すぎたので禁止しました。
Author:ウィア
とても地味でマニアックな同人ゲームを作っています