いやぁ、めっきり記事を書かなくなりましたが、まったく活動していないわけでもない状態です。
いや確かに、製作中のゲームは止まってしまっているんですが。
先日、簡単なフリーゲーム製作のプログラマーに誘われました。
本来であればゲームのデザインが決まっていない場合は「とりあえずゲームの仕様をある程度決めてからまた連絡してほしい」という感じで対応するのですが、あまりにも自分の集中力が落ちすぎていて、どのみちいまのままでは製作が続けられないので、音楽担当者の了解を得て、ひとまず現在の製作を中断してそちらに参加する事にしました。
ぶっちゃけ、別な企画であればやる気が出るとかそういう生ぬるい症状ではないので、依然としてゆっくりとしか進まないのですが、5%まで落ちていた集中力が15%程度までは快復した感触ではあります。
ゲームの内容としては、かなり単純な大戦略なので、技術的に追いつかない部分はないと思います。2週間程度で作れるものという最初の予定からは外れますが。
とはいえ、いまはまだほとんどゲームのプログラムは出来ておらず(仕様がまだ完全ではないというのもありますが)、さきにツールを用意する事にしました。今回のゲームデザインは私はほぼ口を出していないので、バランス調整から何から、企画者がやる事になります。さすがに、地形とかユニットとかのパラメーターを作るのに、設定ツールが必要でしょう。
それで、いままで全然触ってこなかったC#をはじめたのですが、とても使いやすいですね。癖のある部分とかもあって、変なバグが出たりもしましたが、「ツールを作るならC#のがらく」というのは事実だと実感しました。てきとーにコンポーネント置いててきとーにプロパティいじればだいたい動く。すごい。感動。C++、お前もちょっとは見習え。
さすがに、マップエディタのほうはプログラミングっぽい事をしてあげないと動かないんですが。
でもまぁ、所詮本来の15%の集中力。進みが遅くて仕方がない。
Steamのセールを見てたらFEARが250円だったので買って見たらこれが結構面白かったりとか。シングルFPSってほとんどやった事なかったけど、やってみると面白いものですね。でもDLCは敵が強くてなんかコレジャナイ感じがして、むしろ次はステルスゲーを買って見ようかなって感じです。安いFPSをもう一個買ってみてもいいかなとは思うんですが。
ステルスゲーとして評判のよかったThiefをDOOM3のMODで作ったというやつをやってみたんですが、面白かった。面白かったけど、なぞの強制終了が多発して、うちでは出来ませんでした。グラフィック側の問題っぽかったかなぁ。設定書き換えたりとかもしたんですが・・・。ゲームとしてはとてもよく出来てますので、興味があれば「The Dark MOD」でぐぐって見てください。驚異のフリゲの一つです。
とってもゆっくりと(なんでこんなにペースが遅いのかは後日また書こうかと思います)C#でツールを作っています。参考資料は『100万人ゲームプログラマー化計画』という動画です。本職のゲームプログラマーが解説してくれてる動画でして、まったり勉強するのには向いてます。
で、その動画で、本職でもスクロール処理は毎回悩むという話しがあったので、もしかすると私のスクロール処理が実例として役に立つかもしれないと思いまして、今回はそれについて。
今回は、ゲーム製作とはまったく何の関係もない日記です。いや、あるといえばあります。同人ゲーム製作ではよくある話。あってはいけないんだけどよくある話。
「始めたゲームが面白くて、製作が進まなくなった」話です。
Author:ウィア
とても地味でマニアックな同人ゲームを作っています