大戦略モドキは、先月いっぱいで仮完成となりました。ひとまず仮完成させたいというのが企画者の希望でありましたし、そこから仕様を話し合って進めていこうという手法は私がお断りしてしまったので、当初の目標であったとりあえず動くところでひと段落しました。
たぶん公開とかはしないと思いますが。
ぶっちゃけ、大戦略っぽい動きをするというだけの段階です。ゲーム製作の練習としての活動でしたので、まぁ動けばいいでしょう。私としても、この活動のおかげでだいぶ集中力が快復しました。本来の1/3くらいまでは。
で、自分のゲーム製作をどうするかなんですが、悩みどころです。
新しいゲームシステムとして、推理ゲーム向けのシステムを考案しました。システム的にはたぶんこれでうまく動くはずなんですが、こういうのは中身となる物語が重要ですからね。実際にゲームとして完成させられるかは分かりません。ごく単純なフリーゲームとして作ることを意識して、複雑になり過ぎないように話の筋を考えているところです。ちょっと気を抜くと、なんか大きな話になりそうで、コンパクトにコンパクトにと方向を常に修正しています。
それはそれとして、最近もSF2をやってるわけですが、そろそろ成長が止まりました。純粋な打ち合い技術は、ここからはあまりうまくならないかもしれません。AIMのときにマウスを飛び飛びに動かしてしまう癖をなくせればいいんですが、なんか敵がぴょこぴょこ動く気がするんですよね。あわててるからなのか、やっぱりちょっと描画が追いついてないのか分かりませんが。
しかしやっぱり対人FPSは長時間やると疲れるので、ほかのゲームもやろうかと思うんですが、何やろうか悩み中。
FEARのスロー禁止プレイはやったし。久しぶりにCiv4とかやってもいいけど、都市の建設予定地を考えながら眠くなったりするんですよねw 歳かな。
作ってからだいぶたったしSummonPanthersをやってみてもいい。クリアできなかったりして。
あとは、なんか最近妙にバイオ4がやりたい。Steamでセールがこないかと待ってるんですが、安いから買ってしまってもいい。面白そうではあるんですよね。動画はたくさん見たなぁ。
前回の記事で、「バイオ4がやりたい。Steamのセールこないかな」って言ってたら、ほんとにきました。グッドタイミング。そろそろほんとに買っちゃおうかと思ってたところでした。
今回のセールでは、4,5,6セットというのがありました。三本セットで2400円。一本辺り800円相当。しかも6単体がセットと同価格なのでかなりお買い得感があります。そこで、5,6のレビューを調べてみました。
そこで特に目に付いたのがQTEの不評。なんかやっぱり4だけでいいやということになったのですが、ふと思ったことがありますので、今回はそれについて。
Author:ウィア
とても地味でマニアックな同人ゲームを作っています