2016-04-08

とまった

いえ、ゲーム製作のことではありません。そっちは、もっと前から止まってますから^^
ずっと将皇将棋Lv1と対戦してたんですが、やっぱり慣れてない形は苦労してましたし、いまでもちょっと、あまり見かけない動きをされるとどうしていいか分からなくなるんですが、それでもやれないことはありません。最近は、Lv1の動きはおかしすぎて弱すぎるな・・・と思うこともしばしば。
ところが、ところがですよ。
これがLv2になると強すぎてどうしていいか分からなくなるのです。何回かに一回くらいは勝てるんですが、勝てても何で勝ったかわかりません。他のソフトで読み込ませてチェックしてみても、いまいちはっきりしない。途中まで1000ポイントくらい優勢でも負けたりとか。
ただなんとなく感じているのは、いかにうまく飛車が死ぬかが勝敗を分けてるような気がします。勝ったときって、意外と飛車は取られてるんですよね。飛車交換とかじゃなくて、もっと損の形で。とられちゃダメなのかもしれませんが、とられないように無理をするより、上手にとらせる方が現実的だし、効果的な気がしなくもないこのごろ。

でも全体的に見て、成長が止まってきたので、おかげで製作に戻る気力が湧いてきました。今日はちょこちょことプログラムをさわりウィンドウを作ったりしました。なんであれ成長期というのは楽しいもので、WOTもちょっとずつ上達しているのを実感していた時期はずいぶんやっていた気がします。
まぁ、これまでちょっと駆け足でやってきた気もしますので、もうちょっとゆっくりやるようにしたいところではあります。

でも将皇将棋にはもうちょっと勝てるようになりたいところです。K-Shogi先生は比較にならないほど上ですから。でも将皇ですらまだLv3が控えてるんですよねぇ・・・。

スポンサーサイト



2016-04-12

ファイルネームの列挙

最近将棋の記事ばっかだなおいって言われたので、たまにはプログラムの話でも。

あるフォルダにある画像を全て読み込みたいなんてときもあるかもしれません。そういう時は、まずそのフォルダにあるファイルの名前を全て取得してしまえばいい。あとはそれらのファイル名をもとに、画像読み込み関数に回せば完了します。

で、じゃぁファイル名の取得はどうやるのかという話になりますが

続きを読む »

2016-04-18

どういうことなの

また将棋の話であれなんですが、ここ四日間、一日一回だけ将皇将棋のLv2と対戦するペースになってます。
で、なぜか現在4連勝中。なんで勝てるのかわからない。私のレベルは大して変わっていないはずです。依然として苦手意識が強く、一戦すると疲れるから一日一回しかやる気がしなくなってるくらいです。
興味深いのは、ここ3ヶ月ほどメインで使ってきたはずの、右四間飛車を一回もやっていないこと。そもそも飛車を4筋にずらすことすらしてません。もしかして、右四間飛車って弱い? それともCOMが右四間に強いんでしょうか。
いままで主力だった戦法で負けっぱなしだったのに、どうして突然勝てるようになってしまったのか。
将棋って謎だわ。

2016-04-29

ふぅ

ゲーム製作とは全然関係ないんですが、ちょっとした仕事をはじめました。
あまりなれてない作業だったんですが、まぁ、一段落してきたので、あとはもうちょっと楽に進められそうです。
なので、そろそろプログラムいじりも出来るんじゃないかと思います。

Copyright (C) 旅の雲. All rights reserved. Template by Underground