2016-09-17

いやぁ、なにもしてないぞ

HOI4やって革新やったあたりから、ゲーム製作に取りかかっていない気がするんですが。
困ったなぁ。何でもいいから何か適当に小さいのでも作りたい。
いまだにちょこちょことThe Marshalが売れてたりするんですが、これの発展版というのは前々から作りたいと思ってはいるものの、なかなか難しい。
人間関係を具体化する方向はデータ量が増えすぎて作りきれないというのを経験済みですし、あれ以上に抽象化するのは難しいものがあります。ゲームの方向性自体は自分でも気に入ってるので、なんとかうまい感じにまとめられたら作りたいんですが。

ここのところ将皇将棋のLv1にはほとんど負けてないんですが、もしかすると一日に1,2回しかやってないからかもしれません。
棋譜解析をすると分かりますが、この状況でこの手を指したときの勝率というのが記録されてるみたいなんですよね。
一日にいっぱいやると、その分だけ自分に対して勝率の低い手を避けるようになるんじゃないか。だから同じレベルでも強く感じるような気がします。
データの保存量はそれほど多くないようなので、一日に1回くらいだと、次の日にはそれほど影響しないみたいな。
そうでもないとこの弱さは理解できない。こんな意味のない手を指してくれる相手に勝てないとか、信じられないもの。

スポンサーサイト



2016-09-19

さよならHellcat。また来てT20。

そういえば、先月からWOTを再開してたんですが、ずっと愛用していたHellcatに限界を感じました。
マップから茂みが減り、隠れるのが難しくなった上、全体的に戦場が分離されて遠距離狙撃がやりづらく改変されています。微妙な起伏も平らになったりして、見つかったが最後逃げ切れない場面も増えました。

そこで、一年ほど前に作ったものの、50戦しかしていなかったT20を使ってみました。以前は砲の射撃精度がいまいちに感じてすぐにのらなくなってしまったんですが、交戦距離が短くなった今なら使えるかもしれないと。
そしたらこれがよく馴染む。まだ強かった時代のHellcatを彷彿とさせるような使いやすさ。命中精度に難があるのはそのままですが、今は砲や車体の旋回速度の方が求められる時代です。これならやれると、Hellcatのスーパー乗員たちを乗せかえて、200戦ちょっとしてみました。

勝率は残念な感じですが、車両レートとしては、自己最高を更新しました。長い間、拠点専用に育ててたM6が自己最高だったんですが。
勝率が50%付近をうろちょろしていて、ともすると割りそうになるのはどういうことか分かりません。レートが2100あって半分勝てないとか、私そんなすごく変な動き方してないんですが・・・。
まぁ、1000戦乗る頃には、もうちょっとましになってるでしょう。

Copyright (C) 旅の雲. All rights reserved. Template by Underground