さて初心者向けコードの紹介を書こうといいつつ、ずいぶん間が空いてしまいました。
復帰したDota2の成績がまずまずで、一部のヒーローなら勝率が8割以上とかになったのですが、萎えました。ノーマルマッチは勝てるけど、どうしてかランクマッチは勝てない。
まさかの5連敗を喫したので、何か違うゲームします。
というわけで今回は、画面にウィンドウを表示するまでの一連のプログラムについて解説します。基本的に私のやり方を説明するだけなので、あまりよくない部分も、改良すべき部分もあるでしょう。が、とりあえず、私のゲームはだいたい全部こういう感じで作ってあるので、動くことは間違いない。
どうぞ参考にしてください。
ここ一ヶ月ほどはWoTを触ってます。
T20の三優等を取ったので、もう思い残すこともないかな。いやぁ、とれるとは思ってませんでした。
最近作ったE75が強すぎて、別次元の性能を感じます。が、使いこなせないのが残念。
最近書く記事がないので、ちょっと私のプログラムをサンプルとして載せようかと思ってます。
そのままだとごちゃごちゃするので、必須部分だけ取り出して。
とりあえず、描画のための一連の流れとかが、初心者の参考になるんじゃないかなぁと思うのですが。
問題は、最近さっぱりコードを触ってないから、自分のコードを理解できるかが心配。
残暑って知ってる? 残暑は暦の上では暑さの頂点なのよ。後はもう涼しくなるだけ、という気持ちを込めて、残暑なんですよ。
なんでさらに暑くなってんのよ。もうちょっと暦通り運転しなよ。明日の予定35度っておかしいでしょ。
暑すぎるので図書館に避難しています。
で、読んでいるのがギリシア人の物語。ローマ人の物語は一通り読みました。終盤は頭入ってないんですが。とりあえずスティリコがすごい奴であることくらいは覚えてます。
で、ギリシアの方は短期間に台頭して黄金期を迎えて衰退するという展開なので、スピード感があって本としては読みやすいかも。
衆愚政と聞いて思い浮かべるほどには単純なものでもなかったりとか、やはり詳細を知るのは面白い。そういう形での政治ゲームも作ってみたいなぁ・・・。
なんだろ、シムアース的に、ほっとくとどんな政治体制になるのかを傍観するゲームとかでしょうか・・・。ダメかな。
日々これ暑い也。
微妙な仕事が微妙に増えたり、新しいことを始めてみたりで微妙に忙しいこの頃。新しく始めた活動は、いずれ報告できるようになるといいなぁ。報告するまでもなければなおいいんですが。
やっぱり新しいことを始めると面白いよね。微妙な仕事を始めたときもしばらくそればっかりやってたし。
そういうわけでゲームもあまり触ってません。
なんか、Pay to Win過ぎるだろうと思った車両がそれほど充満してるわけでもないようなので、最近またWoTをちょこっと触ってますが、前ほどのモチベーションもなく。
腕は落ちてるし、新しく使い始めた車両は全く使いこなせないし。いやぁ、T20が強すぎて、後はよく分からないよ。
前回の記事からだいぶたってしまいました。
とりあえずステラリスは面白かったです。MODもいれてバランスをいろいろ調整したりもしたし、なんかアニメキャラクターが表示されるようにしてみたりとか。
MODが盛んなゲームは面白い。Skyrimもそうですしね。
で、ステラリスが一段落したところでまたSkyrimやりはじめたり、スクリプトいじって簡易MODを作ってみたり、EU4のDLCを買ってみたりと、ちょっとゲームばっかしてたんですが、微妙に続けていた微妙な仕事の方で作業が増えてきたので、そちらも頑張ってました。
最近受けた内容がとても不思議なもので、幾分とまどっていますが、まぁやってみましょう。
そろそろ暑くなる時期だし、作業に割く時間も増えちゃうし、ゲームをする時間とゲームを作る時間は両方減ってしまうだろうなぁ。
なんとか、今年中に小さいのでもいいから一本完成させたいところです。
Author:ウィア
とても地味でマニアックな同人ゲームを作っています